




Low chemical レモン
国内産(広島県生口島瀬戸田町)
※Low chemical(ロウケミカル)とは、化学資材(化学農薬、化学肥料、除草剤)を半減以上させた管理のことです。
●瀬戸内の豊かな恵みが詰まっています
しまなみ海道の真ん中の島(尾道市;生口島)で育った「たてみち屋」のレモンは、酸味の中にコクや甘みを感じられる、風味豊かなレモンです。
●こだわりの栽培管理です
「美味しく」、「安心安全」な食は、自然の働きによって作られる。この考えに基づいて、化学資材を使用する通常の慣行栽培より、50%以下、平均的には使用率1/4以下の管理に抑えた、Low chemical(ロウケミカル)です。使用の考え方は、我々が風邪をひいたり病気になった時に飲む薬のようなイメージです。
国産農産物では使用禁止されているワックスや防腐剤はもちろん使用しておりませんし、最低限の使用でも用法基準を厳守しておりますので、皮の風味や栄養素まで味わっていただけます。
●収穫時期で変化するレモンをお楽しみください
年中スーパーで見かけるレモンですが、実は国産レモンの旬は冬です。
10月から11月下旬にかけて収穫できるグリーンレモンは、糖度8度前後で、果皮が厚く果肉・果汁は少なめですが、スパイシーな酸味とキリっとした香りが楽しめるのが特徴です。
12月上旬から1月下旬頃になると果実が熟し始め黄緑色になってきます。
2月から4月にかけて収穫できるイエローレモンは、糖度10度前後で、果肉・果汁が増え果皮が薄くなります。果実が完熟して糖度が高くなることで酸味や香りがマイルドになりコクが増してくるのが特徴です。
11月の今の時期は黄緑色に色付いてきています。
●皆さまの元気を支えます
一つのレモンには、健やかな毎日に欠かせない栄養素がたくさん含まれています。
ビタミンC:美肌美白効果、免疫力向上、ストレス緩和、老化防止
クエン酸:疲労回復、ミネラルの吸収促進、ダイエット効果
エリオシトリン:動脈硬化防止、内蔵肥満の解消、ダイエット効果、老化防止
ヘスペリジン:ビタミンCの効果持続、血流改善、老化防止、免疫力向上
ナリンジン:肥満予防効果、花粉症緩和、血流改善、免疫力向上
●たてみち屋おすすめの召し上がり方
なにわともあれ、毎日のレモン水。出来るだけ、白湯で割る飲み方をおススメします。
また、さわやかな酸味と豊かな香りが特徴のグリーンレモンは、冷たい飲み物にピッタリ。
炭酸飲料やお酒に果汁を加えたり、輪切りにして添えたりするとよりグリーンレモンの良さを実感していただけます。お肉やお魚料理にお使いいただくとグリーンレモンの酸味でさっぱりと美味しくなります。
●お届けについて
レモン果実を一つ一つのご注文ごとに梱包して段ボールに詰めてお届けさせていただきます。
配送方法はヤマト運輸のみになっております。
※ギフトなどの特別な梱包は承っておりませんのでご了承ください。